

救急受診の方
当院の救命救急センター
緊急性の高い場合は迷わずに受診してください。救命救急センターでは、24時間体制で診療を行っています。受付は救命救急センターの1階救急外来受付へお越しください。
【2025年10月~】
救急外来における選定療養費徴収のお知らせ
救急外来において他の医療機関からの「紹介状」をお持ちでない初診の患者様は、
診療費とは別に初診時選定療養費として7,700円(税込)、歯科の場合は5,500円(税込)をお支払いいただくことになります。
地域の医療機関との役割分担を進め、限られた医療資源を大切に活用するための制度です。
皆さまのご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

※ご自身で緊急性の度合いが判断できない場合
- まずは「かかりつけ医」又は各地域の「休日夜間診療所」へ相談してください。
- 1の対応が困難な場合はお近くの救急医療情報センターへ相談してください。
- お子様の急な病気に困った場合「小児救急医療電話相談」へ相談してください。
小児科医師・看護師が対応、お子様の症状に応じた適切な対処方法や受診する病院のアドバイスが受けられます。
小児救急医療電話相談
電話番号:#8000又は052-962-9900
受付時間:19:00~23:00
救急医療情報センター(年中無休 24時間対応)
名古屋市
052-263-1133
※その他の市の方は、「あいち救急医療ガイド」をご覧ください。
※救急医療情報センターでは医療機関のご案内を受けることができます。
院内トリアージご協力のお願い
当院では救急外来を受診した患者様に対して、緊急度に応じて診療の優先順位付けを行う「院内トリアージ」を実施しております。そのため、受付の順番とは異なった診察順になることがあります。そのため待ち時間が長くなる可能性がありますのでご了承ください。
なお、時間外(夜間・休日・深夜)に初めて受診される患者様については、救急医療に関する3年以上の経験と所定の研修を修了した専任看護師が、患者様の状態を評価し、緊急度に応じたトリアージを実施いたします。この場合、「院内トリアージ実施料」を算定し、保険負担割合に応じたご負担が発生します。
適切な医療を迅速に提供するため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
院内トリアージ区分
区分 | 診察までの時間 | 区分の意味 |
---|---|---|
超緊急 | 直ちに診療開始 | 生命又は四肢・臓器の危急的状態で、直ちに診察・加療を必要とする |
緊急 | 15分以内に診療開始 | 生命又は四肢・臓器の危急的状態に陥る可能性が高く、早急に診察・加療を必要とする |
準緊急 | 60分以内に診療開始 | 生命又は四肢・臓器の危急的状態に陥る可能性があり、比較的早くに診察・加療を必要とする |
非緊急 | 120分以内に診療開始 | 生命又は四肢・臓器の危急的状態に陥る可能性がその時点で強く見出せず、診察を急ぐ必要性がない |
2025年9月更新